当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

神奈川 横須賀にある「お穴さま」と呼ばれる岩窟に行ってみた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

神奈川県横須賀市米が浜通にある「お穴さま」 
横須賀方面に行く用事が出来たので、何気なくGoogleマップをみていると見つけた「お穴さま」。 名前がとても気になるので行ってみたという、このブログは歴史解説もなく、誰のためにもならない個人的な備忘録となります。

横須賀中央駅から「お穴さま」まで徒歩6分と表示するスマホ案内。 昼だからか華やかなのに誰もいない不思議な飲み屋街。

思わず見上げてしまう崖。 表面は崖崩れ防止のコンクリ補強されているけど…ちょい怖。

無情にもスマホナビは病院敷地を抜けまっすぐの案内。 さすがにダメなので病院を迂回。

 この画像奥にある駐車場まで行ってしまったけど、正解ルートは画像右中央の茂みで隠れていた。

案内があることにすら茂みで全く気づかなかった…

のぼり方面からは見えない裏側には「お穴さま」の表示。

本当に通行していいの?と思ってしまう細道。 隣の病院からは常に見られているような気分…

これを上がるのか覚悟を決めるも、手前の階段だけ上がると…

到着した「お穴さま」。 にしても崖崩れ防止のコンクリ補強が目立つ。かつての雰囲気はほぼ残っていなそう。 そもそも周辺は明治時代から埋立てされており、現在の平地の多く海だったらしい。

階段をさらに登ると龍本寺まで辿りつけようだけども、今回は「お穴さま」のみを参拝。

日蓮上人が「お穴さま」に数十日ほど篭り修行したという伝説が残されており信仰の対象になったらしい。

経を読んでいる日蓮上人の像が祀られている。比較的新しいお供え物もあって、今でも地元の方を中心に参拝に訪れる方は多いようだ。

奥行きは画像から判る通り5mもない。 岩窟の全長も当時より削られたのだろうか? と椅子があったので腰かけながら考えてみた。

「お穴さま」からも近い場所にある猿島。 この島には猿は存在しないけども、猿島の名前の由来は諸説あるけども、日蓮上人が嵐で遭難した際に、白猿が島へ導いてくれたという伝説に由来するというのが有力らしい。

せっかくだからとドブ板通りまで足を運んでみる。 やはりスカジャンとハンバーガーショップが目立つ。

ピッタリ 
この光景を見て満足したので何も買わずに買えず帰った 終