当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

東京 今も稼働している都内で唯一の屋上観覧車! 幸せの観覧車にひとり乗ってきた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

東京都大田区西蒲田の東急プラザ蒲田。
 駅に直結している商業施設の屋上には、今も稼働中の都内唯一の屋上観覧車幸せの観覧車があると知りました。

実に興味深いです! どうせなら見るだけじゃなく、乗ってみたい!
 しかし、おじさんが1人で訪問するにはあきらかに場違いな場所。  悩んでいる内に季節はめぐり夏となり、これは猛暑日の今こそチャンスと幸せの観覧車を訪ね、乗ってきた。コレは誰のためにもならない個人的なブログです。 ※2024年夏訪問を今頃ブログにしてますw

蒲田駅から直結している商業施設 東急プラザ。
方向音痴の自分は迷いつつもエレベーターに乗り込む。 屋上ボタンには観覧車がある「かまたえん」の表示があり安心。

50年余り続いた長崎県長崎市の浜屋屋上プレイランド も、惜しまれつつ2024年5月6日に営業終了してしまいました…。
だんだんとデパート屋上で遊べる場所は、消防法や採算などの兼ね合いから減っているみたい。

屋上階に到着。 思ったよりも広いぞ!
そして目的の都内で唯一の屋上観覧車・幸せの観覧車の姿が眩しい。

ゆっくりながら力強く回っている、ゴンドラのひとつひとつが鮮やか。 

ただの小さい観覧車と思うこと勿れ。観覧車の歴史としては1968年「蒲田東急ビル」開業時から設置。その後に訪れる閉店の危機も乗り越え。 2014年から稼働したカラフルな「幸せの観覧車」が現在の3代目。

観覧車に乗車するためにチケットを購入。そのお値段はビックリの300円!  
普通 観覧車といえば千円ぐらいしそうなのに

冒頭でも書きましたが、訪問したのは真夏

ゴンドラ内の温度は体温を超える37℃あるようだ。 よく見れば何度も書き直した跡も見られるので、こまめに温度表は更新されるのだろうか…親切だ!

  高さ約13mほどだけども、近くまでくると迫力があるようにも感じてしまう。

いざ乗車開始!  

チケットを渡すさいも、スッタフさんから「ゴンドラ内の温度は高いですけど大丈夫ですか?」と最終意思確認という名のもとの警告を受ける。

 以前から興味があった屋上観覧車。 そのためにわざわざ人が少ないだろう真夏の昼間に来たんですから! とは流石にいえずw

ゴンドラ内に入るとムワッという熱気が襲ってくる。
ただ 密室じゃないし、約3分30秒ほどの乗車なので平気だ。

1人で観覧車に乗車するのは初めてだ。
撮影のために席を移動を試みると揺れて少し怖い。  おとしなしくしておこう

北海道函館市に残る現役最古な観覧車。 こちらのゴンドラは大人であれば1人1台だった。

まごまごしている間に観覧車の醍醐味である頂上が近づく!一周3分半だからすぐ

「かまたえん」の全体も見渡せるが…

線路側の方が見開いていおり開放感がありますね。
観覧車は約13mほどですが、ここはビル10階。 なので最高部では約43mにもなるらしいです。

カラフルな「幸せの観覧車」 眺望もあなどれなかった。

「かまたえん」には他にも遊具が設置。 
こちらは足で漕ぐエコライド。 行先表示が蒲田駅になっており細かい演出。

訪問いたときは営業してなかったけど、電車を模したマイクロEVキッチンカーもぞろりと整列。
時期により、ビアガーデン・フリマ・お祭り・ライブなど様々な催しが開催されるそうだ。

キッチンカーというだけあって、ちゃんとナンバーがついており驚いた。 ただの箱じゃないのね。

個人的には怪しいイメージが強い蒲田。
しかし そんな蒲田にある商業施設には今も都内唯一の屋上観覧車が今も回り続けていた。