当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

大分 参拝するときはタコを食べちゃダメ!? 早吸日女神社

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

大分県大分市佐賀関にある早吸日女神社
初見で読むのは難しいけども(はやすひめじんじゃ)と読むらしい。 この神社の最大の特徴として「蛸断ち祈願」が有名で、絵馬の代わりに多くのたこの張り絵が拝殿の内部に奉納されていること。 これは見てみたい! ということで早吸日女神社を訪ねてきたという、このブログは誰のためにもならない個人的な備忘録となります。

早吸日女神社へ向かう途中にあるあまべの郷 関あじ関さば館へ立ち寄り。
 普段は海鮮物なんてスーパーで半額シールの品しか買わない馬鹿舌の自分やけども…実に旨かった。 無料のドリンクバーもついてくるのは驚いた。 

関アジと関サバに感動。 この感動の勢いもあってオリジナルタオルまで購入してしまったw
大分県は温泉も多いから使い道は困りませんね。

あまべの郷 関あじ関さば館から車で5分ほど移動して到着した早吸日女神社。 無料駐車場も用意。

港町に神社があるのかなと思っていたけど、JX金属製錬所の煙突が見える通り工業区域にあるような雰囲気。

海上安全の神として、佐賀関や海に携わる人々から古くから信仰を集めているらしい。

但し電気料のみ とわざわざ書かれているのが気になってしまった…

県指定の有形文化財にもなっている早吸日女神社の立派な総門


早吸日女神社 神橋。 大量の鳩がおり逃げやしないので、まるで行く手を阻むようにも思えてしまう。 どうやら鳩の餌も販売されており、その為か人間にも慣れているようだ。

こちら側には蛸に関する物が並んでいる。 販売されているという訳ではなさそうだ。

ちなみに早吸日女神社では海底でご神体になる神剣を守っていたのが蛸ということで、蛸には神聖さが宿っているとされている。 ネット情報では神主さん蛸を口にすることは出来ないらしい。

モルタル製の蛸もあるみたい。

独特の手水舎 

ちゃんと現場で確認しなかったけど、タコに関連して8か所なのだろうか?

龍の頭の上には蛸の姿!

そこは孫悟飯のポジンション

最初に見たときにコレを思い出したw ドラゴンボール世代なら共感してくれるだろうか…

見所が多い神社だけあって参拝者も多い。

鳥居の下にも蛸

よーく見なくても、あっちにもこっちにも蛸がいた。

ベンチや階段だと集合してる蛸

絶妙にかわいくない…

早吸日女神社 拝殿

本殿の説明書きもあったけど締め切られていた…

ちょっと背徳感があるけども隙間から本殿の撮影を試みる

ぬおおおお!

絵馬の代わりに多くの蛸の張り絵が奉納されており、言葉は失礼だけども怖さも感じる不思議な世界観だ。 参拝者の心願成就を書き入れたタコの絵を奉納し「タコ絶ち祈願」が行われているらしい。

境内にあったマッチング用のベンチ?

境内にあるフジは4月頃が見頃になり有名なようですね。 訪問した時には時期外だったけど、大量の蛸風鈴が心地良い音色を出してくれていた。