気持ち悪さもあるけど、見てみたい!
以前から気になっていた場所です。

目黒駅が最寄り駅なのに、自分は何故か 不動前駅から歩いていくことに…
目黒寄生虫館 ってどんなところ?
最寄の目黒駅からだと徒歩12分ぐらいだそうです。
自分は 迷いながら 不動前駅から20分以上歩いたと思います

まず 入館料は ”無料” です。
気軽に遊びに行けますね。
ただ 一階 入口付近に募金箱が設置されており
寄付金なども運営にあてられてるみたいですので、自分も見学後 少額ながら募金いたしました。
館内の様子
休日のお昼前に到着したのですが、館内は決して広くないのですが
年齢層が若い人たちが多かったです。
デートで来てる人 友人と遊びに来てる人、団体で見学に来てる人達など
特に受付もなく 自由に出入り出来ます。
コインロッカーもあるのですが、¥100円が戻るタイプなので ありがたく使わせてもらいました。 歩き疲れていたので嬉しかったです。
館内は撮影は自由ですが、 二階にあるお土産ショップと関連情報はNGとのこと
明るい雰囲気ですが、展示してあるのは 寄生虫 です。
※ 少し館内様子&寄生虫を掲載します 苦手な方は注意※
見ている内に、初めこそは気持ち悪いと思う部分しかなかったけども、 解説とか見ていると 非常に勉強になりました。
でも それでもやっぱり 気持ち悪いっす!
一番 驚いた展示物 約9メートルのサナダムシ

これ 驚くことに40歳代 男性から摘出されたみたいですよ。
特に体に痛みがある訳でもなく 魚を生身で食べたのが原因とか…
少し前に アニサキスで寄生虫の怖さを知ったけども、 これは痛みがなくても 本当にキツイ
隣にぶら下がってる 紐は8.8メートルの紐で、こんな長さですよ~ って体感出来ます。
こんなのが体の中にいるって 恐ろしいです。
売店コーナー
じっくりと見てないので、あまり覚えてないのですが、
アニサキス や 蟯虫 が入ったキーホールダーや、Tシャツが販売されておりました。
自分が行った時 寄生虫がプリントされたTシャツを買ってる人もいましたよ。
まとめ
じっくり見学しても 40分くらいでしょうか
もっとも私たちの身近な所にいる存在の寄生虫たちを、こうして じっくりと学べるのは 正直 気持ち悪いけども 大切な事だと思いましたよ。
自分みたいに一人で行く人もいたし 気軽に行けるので是非おすすめです。
コメント