当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

鳥取 日本一危険な国宝”の異名をもつ!?三徳山三佛寺投入堂に行ってみた。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

鳥取県東伯郡三朝町の「日本一危険な国宝」とも言われている断崖絶壁に立つ三徳山三佛寺の奥院・投入堂
  映像などを見るとどうやって建てたのか想像も出来ないほど断崖絶壁に素晴らしい懸造りの投入堂。

これは是非 自分の目で見てみたいと訪ねてきた、誰のためにもならない個人的な備忘録となります。
  ※ 歴史とかは他のサイトに散々書かれてるので、そちらを参照くださいw

向かう途中の道路に大鳥居

自分のペースでゆったり登りたいと思い、人が少なそうな午後の中途半端な時間帯に訪問。

第1じゃなく第2駐車場に車を停める。  
ネットの口コミにこちらの方がより近いとあったけど、坂があったりしたのでコレは近いのか?と思ったw

ただ橋の欄干に本物かと思うほど精巧に出来たヤマセミを見れたので良し。
  

まだスタート地点にも着いてないが待ち受ける階段。 

まず本堂までの拝観料をおさめ。 
 投入堂に行くには安全のため2人以上じゃないと入山できないけども、 本堂までは1人でも大丈夫

駐車場から思ったよりも坂&階段があったけども、ようやくスタート地点に立てた気がする。 
 自ずと気合が入ってくる!

三佛寺本堂にご挨拶をし、登山受付事務所を目指す。

日本一危険な国宝”の異名がある通り、過去には死亡事故も発生している投入堂までの行者道。

寺側による靴と服装のチェックを受け、入山料を支払い入山届にも時間・名前等を記入。
  ここからは1人では安全のため入山不可。 コミュ力がある人は1人同士で声をかけ挑む人もいるそうだ。

あと、ちゃんとした靴でないと草鞋に履き替える必要があるそうだ。
  同伴者は靴底が微妙なスニーカーだったけども、三徳山では晴れの日が続いているという理由で許可がおりた。
普段ならNG出すレベルと受付の方が言っていた。

自分は自分でショルダーバッグ の位置のアドバイスを受けました。 感謝

「六根清浄」という教えに基づいた修行らしい。これは、眼、耳、鼻、舌、身、意の六つの根を清めることを目的としているそうです。
レンタルされた襷を掛け修行に挑む。 高まる

修行スタート。

足場はこんな感じで木の根が張り巡らされている。  
  撮影するなら立ち止まってじゃないと危険

ほんの数分だけハイキング気分だったけど…

いやいや これ本当にルートですか!? と自然溢れるコースのお出迎え。 木の根っこをつかんで登る。
  ワークマンで軍手買ってきてよかったぜ

思ったよりも安定感のある木の根っこの梯子。 振り返るとまるで崖。

帰りもココを通るのかと心配になったけども、下山ルートは別にあるようで安心した。


  この時は知らなかった… 別ルートだからといって楽ちんではないと…w

個人的に一番しんどかったルート。
 だって掴まるところがないんだもん。自分にとってはSASUKEだよ

お堂の横はクサリ坂。
先ほどの後だったからか、見た目のインパクトよりも楽に登れた。

靴を脱いただらお堂の回廊にあがっていいようなので、ついでに小休止。  

危険な行為だな~とネットで見た事があった縁側で腰かけ。
 気が付けば自分も同じことをしてた。笑

 最初こそ回廊に立っているだけで怖かったけども、不思議と恐怖心が薄れていくので、自分にも普通に出来た。   
  5本指靴下なのは草鞋を履く必要があればと念の為にとw。

まだ修行半ばながらも、景色が良いし達成感にも満たされはじめる。 

屋根のほとんどが潜りこんでる観音堂

さきほどのお堂横のクサリ坂を過ぎてからは比較的スムーズに進めます。
 とはいっても死亡事故に直結してもおかしくない箇所もあるので油断禁物。

胎内くぐりと書かれており、観音堂の裏手を通る正規ルート。

短い距離とはいえ真暗。

裏を抜けると、足元は湧き水なのか濡れており&傾斜になっていたので転びそうになった。   あぶないあぶない

   目的地はもう目と鼻の先

到着した国宝・投入堂。 
  修行達成できた喜びから感動してしまった。  しかしどうやってあんな所に建てたんだ?
 ちょうど誰もおらず、この世界観に浸る。

しばらく投入堂を見つめいたけども、途中で道を譲ってくれたおばちゃんグループの声がしてきたので、帰らなきゃと現実に戻りぼちぼち下山。

下山ルートは登りと少し異なる箇所もあるので新鮮。
 お堂の横のクサリ坂下りは自分にも出来るのだろうか? と不安な気持ちあったけども結果的には楽しかった。

小心者の自分には、順番待ちの人がいたら必要以上に緊張しただろうな…
  他に誰もおらず良かった。

地蔵堂?文殊堂?  あちこちで写真を撮ったのでわからなくなったw


 クサリに掴まりながら、懸造りを見上げるのは初めての経験。

無事に下山できた喜びを味わいながら下山記帳と襷の返却。

  特に急ぐ訳でもない自分たちのペースで「駐車場ーー投入堂ーー登山事務所」で2時間かからないペースでした。

下山後はすぐ近くの三朝温泉を堪能。  時期・天候によっては入山すら出来ないので、今回頑張って訪問してよかった。