令和6年1月23日に受験していた国家資格・消防設備士乙6。
そして先日ネット上の発表で無事合格したことがわかりました。
無事に合格しているとわかれば、忘れぬうちに申請手続き。
免状申請に必要な試験結果通知書も自宅に届きました。
となると気になってくるのが自分の正答率
おお 筆記だけみれば満点やん(*’ω’*)
合格しちゃえば点数なんて関係ないとわかっているけど、100という数字は気分が良いもんですね。笑
これで申請に必要な書類もすべて整った。 今回は東京都で受験したので申請は神奈川県に比べて楽ちん。
なぜなら試験終了後に受験者全員に申請に必要な書類セットをお土産にくれるし、交付手数料も収入証紙など買わずとも郵便局で支払いOK。 送付&返信用封筒もついてるので必要な部分を記載するだけ。
この作業は以前 消防設備士乙7も都内で受験し、一度経験済みで慣れているので楽ちん。
住居地と同じ神奈川で受験するよりも、受験地アクセスも含めて東京の方が楽な場合が多い気がする。
リンク