熊本 映画るろ剣撮影場所にもなった上色見熊野座神社。 巨大風穴「穿戸岩」は異世界の雰囲気
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ
熊本県阿蘇郡高森町上色見にある上色見熊野座神社
阿蘇エリアでも南の方にある神社ですが、【異世界への入口】のような雰囲気と聞いていたので興味本位で訪ねてきた個人的な備忘録となります。
阿蘇のカルデラを眺めながら移動
途中見かけた道路標識 赤牛なのかな?と考えながらも移動
道中にも珍スポットらしき場所を訪ねながら移動
少し離れた場所に広目の無料駐車場が用意されており、いよいよ上色見熊野座神社を目指します
鳥居を前に振り返ると阿蘇五岳の一つ根子岳の姿
根子岳を眺めながら郷土料理もいただける事が可能なお店も訪問してます。
一の鳥居をくぐると すぐに納得した【異世界への入口】のような雰囲気がひろがっていた
参道には約100基近くの灯篭が並び壮観だ。 苔の雰囲気もたまらん
坂は急じゃないけども緩く長く続く階段。
自分は気づかなかったけども登り口には自由に使える貸出用杖があったそうだ。
自分には恐れ多い神聖な雰囲気が続く
映画『るろうに剣心』の撮影地にもなった場所のようだ。 自分も大好きで全シリーズ見ていた映画だけども、ロケ地とは知らなかったし気付かなかった
石段も後半になると少し急になってきて疲れてきた。 そのタイミングで見えてくる本殿
伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍を祀ります
御朱印を集めている方もいると思うけど、上色見熊野座神社の御朱印は約6キロほど離れた高森町観光交流センターにて扱っているらしい。
自分も御朱印には興味があるけども、スタンプラリーのように集める事が第一目標になってしまいそうなのでやらないようにしてます。w
ここ上色見熊野座神社の見所として外せないのが、本殿の左側からさらに上に進める道があり。
その先にある穿戸岩です。
すぐに巨大風穴「穿戸岩」がみえてきた。 画像では生の迫力が伝えきれないのが残念
がっつり空いている巨大な縦横10mの大風穴 穿戸岩
大明神に怒られた従者・鬼八法師が外輪山を超えて逃げようとした時に、道を塞いでいたこの岩壁を蹴破って穴が空いたと言い伝えられてるそうです。
注連縄に囲まれた穿戸岩
穿戸岩こそが上色見熊野座神社のご神体との情報もあった。
賽銭箱も設置されていたけども、訪問した時は「足場が悪く、危険なため立入禁止とあった」とあり近づけなかった。
えっ めっちゃ人いるじゃん! ずっとこっちを撮影してるし!!
どんなに神秘的で魅力ある場所でも立入禁止の札を無視して進んだらあかんよね。
人の欲望は尽きないものだと垣間見えてしまった
リンク