B級じゃなく、超有名だと思われる神奈川県鎌倉市にある、鎌倉銭洗弁天こと『宇賀福神社』
源頼朝が夢でお告げを聞きと北条時頼が銭を宇賀福神社の水で銭を洗い一家繁栄を祈っていた。のが銭洗弁天の由来らしいです。
全国には、こうした銭洗いは少ないながらも複数個所あるらしいです。
入口はダンジョンさながらの雰囲気
入口からして雰囲気があり、隧道の先が見えないのがまたワクワクさせられます。
この境内までの隧道。当初からあったものではなく、戦時中に掘られたものらしいです。
鳥居を抜けると境内へ。 隧道はたいした距離じゃないのに、別な場所に来たような雰囲気を感じる。
さあ 参拝方法に従い銭洗いだ!
社務所にて『お線香、ローソク、ザル代』の3点セットを100円で購入 ※ザルはレンタルです。
鎌倉銭洗弁天は拝観料もかからないので、銭洗いをしなければ0円です。 ただせっかく来たので体験していきます。 ※追記 ザルは100円を納めなくても借りる事も出来るらしいとの情報も
ろうそく台にろうそくを供えて
線香にも火をつけて線香台に納め煙を浴びて、銭洗弁財天本宮のお参りをしたら…いよいよ すぐ横の洞窟内へ
内部は何だか厳かな雰囲気。 でも混雑していたら気にせず金銭アップの銭洗いのみに集中しそう(;’∀’)
ここで持参したお金を洗っていきます。
自分もお財布にあるお札を洗います。 ”湧き出る霊水でお金を洗い、不浄な塵芥が落ち福銭となる”らしいけども…お金、特にお札だからこそ意図的に濡らすのは抵抗を感じてしまいますね(;’∀’)
洗っている人の中には、10万円ぐらい洗っている人もいたけど…まだ金運アップ願うのかよ!
ザルはこちらで返却して終了! 皆 洗ったお金をどう乾かすか悩みながら去っていきます 笑
ちなみに洗ったお金は、洗ったお金は使うことによって、数倍になっていずれ戻ってくると言わているそう。また、洗ったお金はすぐに使うほどご利益が大きいとも。
境内の中には、お土産屋さんや滝まであるので見所は豊富です。
ただ 来るまでの道のりは勾配がきつめの坂道なのでご注意です。