当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

久米島 防空壕があると聞いていたけど見れなかった…宇根の大ソテツ

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

沖縄県は久米島には、樹齢が250年若しくは300年ともいわれている宇根の大ソテツがあります。※詳細不明


 ソテツがあるのが個人宅らしいけども見学料を払えば見学が可能。  なぜ自分が興味を持ったかというと、個人宅の裏には小規模ながら防空壕があるとGoogleのクチコミで知ったから。  これは見てみたい! と宇根の大ソテツを訪ねたけど、結局見れなかったという、このブログは本当に誰のためにもならない個人的な備忘録となります

久米島を一周する道路を走っていると『宇根大ソテツ』と案内があった。さすがは県指定天然記念物といったところ。

敷地内には一台限定だろう駐車場があった。 本当に運転が下手な人だとビビるサイズかも。

 駐車場には案内などがあったけども、訪問時の日差しの関係でよく読めなかったw

拝観料は事前情報通りの150円。 でっどこで払うの?と少し悩んだ。

にしても、歴史をかんじてしまう建物。木の柱がよき感じやね~。

支払う場所は縁側でだった。声をかけてみたけど、応答もなくセルフ。

植物に対しての心得がまったくない自分。 ソテツ(蘇鉄)に対しても正直ふーんという感想しか湧いてこない…すんまんせん。

そんなソテツ(蘇鉄)には毒があるけど、水にさらすなどして毒を抜き非常食になることもあるらしい。あとで食べれるのか気になって調べましたw。

この奥(家の裏)に目指す防空壕があると思うけど、これ以上敷地内に入っていいもんか…。 なので縁側で声を掛けても反応がない。   改めて玄関からも声を掛けたけど応答がない。 テレビらしき音は奥から聞こえてくるけど… 

結局これ以上無断で入るのは本来の見学コースを外れてると判断し、断念しました…残念だが仕方ない。

最後に関係ないけど久米島のファミマ画像ですw 沖縄県のコンビニでは条件反射的にレジ横の「天ぷら」を買ってしまう自分。終