熊本県阿蘇郡高森町に今も残る巨大なツリーハウス。その高森ツリーハウスは既に廃業しているけども、道路沿いにあることから誰でも外観だけなら見学できると知りました。
ならば近くを通る機会があったので、高森ツリーハウスを見に訪ねてきたいというコレは誰のためにもならない個人的な備忘録です。 ※建物内部へ入る事は禁止されています。

道路沿いに現れる巨大なツリーハウス。 周辺には何もないような所なので余計に際立つ。
同じ道路沿いには阿蘇望橋もあるのが面白い。

駐車所などはないけども、十分に広いスペースがあるので車を停めさせてもらう。
周辺には何もないような所なので車はかっとばすので、短時間でも路駐は危険。

思っていた以上に規模が大きい高森ツリーハウス

無料開放されていたという高森ツリーハウス。 それが半ば朽ち果て廃墟と化してしまった。

2016年4月14日に発生した熊本大地震
その影響で地盤沈下を起こして、建物の崩壊する危険性があることから廃業。
自分は気づかなかったけども、建物の近くには「内部への立入禁止」の看板もあるようだ。

ツリーハウスの中央にある「上玉来の大杉」という杉の木。ネット情報によれば樹齢400年以上と推定される御神木

なんでも台風の時に御神木の根元が傷んで伐採される予定でしたが、御神木を守るため㈱丸山農園の社長が買い取り、木を守り補強するために建てられたのがツリーハウスらしい。

少しずつ増築工事していき複雑化していったけども、熊本地震をきっかけに廃業

他の方の口コミ等を見ていると、もっと接近して写真を撮っている。
けど自分は最初から遠巻きにしか撮影出来なかった… 内部に立ち入りしなくても、もっと近寄り見たかった…

でも出来なかった。とゆうのも、あきらかに誰かがいる様子だった車。
ここに来た時からすぐに気付いた。なんであんな場所に隠れるように駐車しているのだろうか?
関係者ならあんな遠くに停めるだろうか…?と色々と考察してると何か怖くなってきて、離れた場所からしか見学が出来なかったw