むかし放送されていた ”まんが日本昔ばなし” で見た事がある話「幽霊飴」
超ざっくりに内容を言うと
夜になると飴を買いにくる女が実は幽霊で、埋葬されていた棺桶の中で生まれた赤子に飴を与え「命をつなげるため」に母親は幽霊になってでも買いに来ていたというお話。
日本ならず中国でも似たような話はあるそうだけども、その中でも実際に飴を購入する事が出来るだけじゃなく、赤子のその後・墓地などもわかるというお店に行ってきた個人的な備忘録となります。

450年以上続く日本一歴史ある飴屋 看板からも歴史を感じる


画像の他にも手軽な300円~からの飴&茶も用意されている。

お店の方も親切に歴史などをアホな自分にも説明してくれる。
画像左上は銭箱と呼ばれる物で、”まんが日本昔ばなし”にも出て来たけども、幽霊からお金を預かり保管する箱、 翌日になるとお金は葉っぱに変わっていたというシーンで記憶に残っている。
そして同じ写真の下に写っているのは飴を入れていた桶
水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」では鬼太郎も墓場で生まれており誕生のヒントになったと言われているそうです。厳密には「墓場鬼太郎」のヒントと言った方だよいと思うけど、知らない人も多いでしょうね



お店の近くには有名スポットも多いので、近くにきたさいは是非ともまた訪問したい
リンク