目指すは犬吠埼湧水
銚子方面まで来たので、 犬吠埼灯台の見学を… と思いましたが
何となく気が乗らず そんな灯台から近い場所に湧水があると知り行ってきました。
車だと途中 狭い道がありますが、距離は長くないみたいなので対向車が来ない事を祈りながら行きました。

画像だと広く見えるかもしれませんが、実際はもう少し幅狭い所もあります。
脇道に入って すぐに湧水はあります。 車も2-3台なら駐車可能なスペースもありました。

目の前は海!
遊歩道もあり 歩いて灯台まで行ける。
犬吠埼灯台も見えます!
画像には写ってないですが、犬吠埼灯台の方まで続いてる 遊歩道も完備されてました。 海沿いを歩けるのは楽しそうです。
まぁ~ 自分はやらなかったけど…
東映とも馴染みある場所!?
今は判らないけど 昔 映画東映のオープニングシーンで 岩場に荒波が押し寄せてくるシーン があったかと思いますが、
あれにはタイトルがあって『 荒磯に波』というらしく
撮影場所は、ここ千葉県の犬吠埼が撮影場所らしいですよ。
詳細の場所は判らないけど、迫力ある波。 見ててあきない癒されます
東映映画のオープニングといえば3つの岩に荒波が打ち付け、三角形のロゴマークが飛びだすシーンである。3つの岩は、東映の前身である東京映画配給、太泉映画、東横映画の3社の統合と結束をイメージしている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
実際に飲んでみた


周りには特に何もないけど、 湧水を目的として来てる人達も居ました。
パワースポットとして水を汲んで行かれる人もいるみたいです。
えっ 本当に飲んで良いの?と思ったけど、折角なんで飲んでみることに
大量に飲んだ訳じゃないけど、 普通の水に感じる。
特に冷たい訳でもなく 常温のよう
でも 何だか海を目の前にして 湧水って不思議な気分でした。
銚子電鉄:犬吠駅から徒歩5分ぐらいで来れるみたいです。
途中 階段を下る所もあるようです。
駐車場も台数は多くないけど、 停めれる場所はありました。
コメント