当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

愛知 車両用と歩行者用が一緒になっている通称「UFO型信号機」

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

愛知県名古屋市中区大須には車両用と歩行者用の4方向信号が一緒になっているという信号機。 通称「UFO型信号機」があると知りました。 テレビなどでも紹介されることも多々あるようで有名みたい。 そんな信号機を見に行ってきただけという、このブログは誰のためにもならない個人的な備忘録となります

裏門前町通・赤門通に目当てのUFO信号機があるというざっくりな情報でやってきた上前津駅
  初めての駅だから地図を見てみると…

さすがは名物信号機。 駅構内の地図にも画像付きで紹介されてる。

賑わっている雰囲気の街。どことなく電気とアニメ関連の店も多くて気になるけど、目当ての信号機があるという大須の赤門通と裏門前町通が交わる場所にあるというので目指す。

あった

確かにUFO型信号機というのもネーミングにも納得。
 通常の信号機は地下にある様々な埋設物の影響で設置が難しくて、1975年頃から設置されたらしい。

正式名称は懸垂型交通信号機というらしいけども、重量がありそうな信号機を1本のアームで支えているのも見応えある。2024年と最近まで宮城県にもあったらしいけど、老朽化から全廃されたらしいのでレア度ましまし。

初めて見たUFO型信号機。車両なら通常の信号機と大差ないけど、歩行者としては下から覗きこまないと見づらいと思ったし、初見だと混乱

訪問日は日曜日という事もあり、観光客や地元の若者を中心に多くの人で賑わっている街。 
 そんな中でも信号機の写真を撮っているのは自分ぐらいだった。 終