当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

神奈川 日本にあるベトナム寺院のなかでも最大級の規模。愛川町のチュアベトナム

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

神奈川県の北部に位置する愛川町。人口約3.9万人だけども、近くには内陸工業団地もあってか働く外国籍の人々が多いようだ。2025年9月現在でも約3.900人ほどがいるらしい。
まさに多様性ともいえる愛川町にはベトナム寺(チュアベトナム:Chùa Việt Nam)があるようなので訪問してみることにしました。

なお、このブログは訪問してきたというだけの誰のためにもならない個人的な備忘録となります。

Googleマップで予め場所は確認していたけども、駐車場まで用意してくれているとは。
 ちなみにヤマノカミはカレーなどを提供してくれる食事処のようだで関連性は多分なさそう。

未舗装ながら、そこそこの台数が停めれそうな青空駐車場。 にしても中津川が目の前でナイスリバービュー

とぼとぼ歩いてベトナム寺を目指す。 途中橋の下に何か気になるものが見える…

ハチの巣? 自然が豊かな証だね。にしても急に落ちてきたと考えたらこえー

徒歩3分ぐらい到着したベトナム寺。

建物は極端に大きくないにしても、閑静な住宅地に現れたガチベトナム寺院。 

龍の装飾も細かくて素晴らしいし、黄色の外観を見れただけでもプチ海外気分だよ。 テンション上がる

2006年に寺院として設立され、現在の建物は2017年に完成。主に日曜日などに故郷ベトナムに思いをはせるためだったり、コミュニティーの場としても人が集まるらしい。 ってネットに情報があった。

訪問したのが平日だったからか誰もいないけど、年間行事も色々。

Googleのクチコミなどを見ていると、ベトナム文化に興味がある日本人がベトナム人との交流を求めて訪れる人もいるようだね。コミュ力おばけ

誰もいないとわかった以上、ずけずけと見学する訳にもいかないので駐車場に戻ろうと思うと…川沿いにも道があることに気づく。  境内の壁も黄色と青という日本では見ない組み合わせだね~

最初こそ大きくないと思ったけども、のちほど調べて日本にあるベトナム寺院のなかでもこちらは最大級の規模と知る。

寺院の奥には広場とステージのような台もあった。
 やはり日曜日などは参拝者が多いのだろうか… ちゃんと駐車場まで用意してくれているんだもんな。 異国の地で同郷の人と触れ合える場所は憩いの場としても貴重だと思う。 ちなみに近くにはカンボジアもあるっていうのだから驚きの愛川町。

いつかベトナムに行ってみたいなぁ~