当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

広島 被爆当時の伝言が壁に残る袋町小学校平和資料館

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

広島県広島市中区袋町にある袋町小学校平和資料館を御存知でしょうか? 自分は恥ずかしながらGoogleマップを検索していて偶然知りました。

 昭和20年8月6日に爆心地から約460mという近い場所で被害を受けた広島市袋町国民学校。今もその校舎の一部が被爆建物としても保存されています。

被爆後に広島市袋町国民学校は救護所となり、混乱の中、人々は家族や知人を探す手段として壁に伝言を残していきました。


 伝言が今も残っているという袋町小学校平和資料館を訪ねてきた個人的な備忘録となります。

やってきました袋町小学校平和資料館
原爆ドームから直線距離で約600mほどと近い距離

館内は開放されている時間内なら無料で見学できます。
 入口で靴を脱ぎ館内に入ると多くの中学生グループの姿。 少し緊張した面持ちで館内を静かに移動しているのが印象的だった。 

爆心地から約460mの位置にあった袋町国民学校は、学校も西校舎だけが外郭を残すのみの廃墟となりましたが、臨時の救護所となり多くの生存者が集まる。

安否を気遣う人びとが、床に散らばったチョークを使って黒くすすけた階段室の壁面などに伝言を書き残す。

底知れない不安の中で綴ったであろう伝言。 
必死に家族や知人を探す人たちの生々しい緊迫感が文字から伝わってくる。

校舎内の伝言はずっと大事にされていた訳ではなく、戦後の復旧・復興時に黒く煤けた壁を漆喰で塗り直すなど、あちこち補修が行われていた。 

そして時は流れ、「伝言」の存在を知る人が一部の人達だけになりかかったけども、1999年(平成11)に被爆した校舎を建て替えようとしていた時に、漆喰の下や黒板裏の壁から「伝言」が現れ知れ渡ることになりました。

  廊下から外を見れば現役の広島市立袋町小学校の校庭が見える。
原爆が投下されたとき、ちょうど朝礼を終えたばかりだったので教職員・児童ら約160人は全員が直撃を受けた。

多くの児童は疎開していたとはいえ、それでもとんでもない人数が犠牲になった。

 学校の地下にあった下駄箱付近では奇跡的にも3人の児童が生き残っている。 
袋町小学校が出てくる記憶記事が『HIROSHIMA SPEAKS OUT』というサイトにあり、ブログを綴るにあたり一気に読んでしまった。

 たった一発で街そのものを破壊尽くす核兵器。破壊するのは街だけじゃなく、生き残った人々の人生そのものすらを苦しめ続ける。
 世界では広島・長崎以降は表立って使用されていない核兵器だが、現在その威力は当時の頃とは比較出来ないほど進化しており、数も多い。

決して過去のお話という訳ではなく、むしろ脅威は増えているのではないだろうか?
人類は過去から学び、見て見ぬふりを止め、そして声をあげ続けなければならないと感じた。