自分が卒業した小学校、学校の教室からは富士山がよく見えており 天気が良い日に山頂でキラキラと光ることがあり、皆であれはなんだ!? なんて話していると話した事のない他クラスの先生が『多分 富士山レーダーだよ!』 なんて教えてくれました。 それが本当に富士山レーダーだったのかは不明ですが、自分の頭には富士山レーダーという建物が強烈に印象に残ったもんです。
そんな富士山レーダーが約35年間の現役を終えて富士吉田市にて、見学できるらしいので行ってきました。
富士山レーダードーム館に近くには水汲み場
目的地の富士山レーダードーム館の近くには、道の駅富士吉田があります。
そして 道の駅と富士山レーダードームの間に無料で富士山の湧き水が汲めるようになってます。 水汲み場の、すぐ近くまで車で寄れるよう駐車場も完備されており、訪問者のほとんどは大量に水を汲んでましたね。 自分もせっかくだからと500のペットボトルに汲んでみましたが、冷えてて美味しかったですね。
道の駅 富士吉田にて名物の吉田うどん、馬肉めし
道の駅での食事って スピード重視の味は普通 ってイメージがあるけど、ここは嬉しい誤算でおいしゅうございました。 コップが逆さ富士というのも面白い。
さあ いよいよ富士山レーダードーム館へ
さきほどの水汲み場から、歩いてすぐです。 操作を誤ってピントがあってないけど個人的には好きな写真
あのレーダードームが近づいてきて高まりますね
写真の通り 空は今にも雨が降りそうな曇り空… 晴れならば かなり近い距離で富士山も眺められたけど、この日は雲が流れて 時折チラッ|д゚)と見れる程度でした。
さあ 入ろうと思ったところで違和感が、館内に入ると大勢の地元小学生&中学生? がおりました。おそらく地元の生徒さん達かと思うけど… 見学時間もまるかぶりです 笑
入場してチケット売り場のお姉さんにも、団体見学一行と一緒になりますけど平気ですか? と聞かれ今さら NO なんて言えないし まぁ~ さらっとお勉強させていただきます。
お出迎えはゆるキャン△
建物に入った段階で目に入っていたけど…グっとこらえ、チケットを購入してから見学
画像の他にもたくさんのお土産、画も飾られてましたね。
自分はたまたま訪問する前にアニメ『ゆるキャン△』を見たばっかりだったので、密かにテンションあがりましたが、同伴者は知らないようだったので素通りしてましたね 笑
レーダードームの歴史を学ぶなら見ておくべき
自分は訪問する施設等は予め調べていくのですが、この館内にあるシアターは途中入退出も可能になってる映画です。 おそらくNHKなどで過去に放送されたものでしょうかね? 上映時間が49分と長いですが、かなり学ぶ上では絶対に見た方がイイと口コミ評価はかなり高いものでした。
自分は、時間の都合上 見てないですけど笑
その変わりにyoutubeなどでお勉強はしたつもりです
体験コーナーやレーダーも近くで見れる
館内 2フロアーにあがると、先ほどの生徒さん達が自由行動でわしゃわしゃしておりました 笑
訪問時 もうコロナ禍だったので、皆 マスクをつけて行動していましたけどね
さて 画像は展示してある模型になりますが、この富士山レーダーが実際に富士山頂にて平成11年まで気象情報のため活躍していたのは知られている事だと思ういますが、このレーダーが設置された時の映像などは先ほどのシアターなどで見れるらしいので興味&時間があれば是非
正直 よくわからなかったけど… 計器類の操作も疑似体験出来るようです。 これは同じタイミングで見学していた生徒さんに人気でしたね。
こちらはパンフレットにも掲載されてる、富士山頂でのマイナス20℃を体験出来るというコーナーです。
こちらも生徒さんが行列していたので諦めて他を見学していたら、スッタフさんが行列が途切れ空いたと知らせてくれました! 感謝 体験は寒かったけど心は温まりました。
見上げると巨大レーダーがそこに
3階にあがると、これまた機械と説明 場所的には屋外で見た、ちょうどドームのあたり 注意書きにある通り上を見上げると…
分かりづらい画像かと思いますが、レーダーがクルクルとまわっています。35年の役割を終えて なお今も回り続けてくれてます。 こりゃ良い物が見れました。
富士山レーダードーム館では、ここだけじゃなく 周辺にある ふじさんミュージアム、御師旧外川家住宅 なども見学出来る 3館共通入場券も販売しております。
富士山に関する知識、興味を一日で、かなり満たしてくれるので時間があればおススメです