つい先日 無事とゆうか甲種から乙種に変更しながらも、消防設備士5類を合格できました。
本来なら知識が消えゆく前に甲種を目指すべきなんだろうけど… 正直あきた。
資格取得が現実逃避の趣味となっているけど、それでも消防設備士の勉強は飽きた。というのが正直な気持ち。
さあ 次はどうしようかと考えたとき、前から気になっている国家資格・第三種電気主任技術者が頭に浮かんだ。通称:電験三種とも呼ばれている。
学が無い自分でも聞いた事がある難関資格。 そして生半可な気持ちでは合格なんて無理だともわかる。
とゆうのもX(旧Twitter)で、恐れながらフォローさせていただいている挑戦中・取得済みの方は全員。 普段から目的意識高く挑み続けている人ばかりだから…
この時点で自分は異質で対象外だと思う。 それでも本屋で↓を見つけたときは鼻息荒く軽く立ち読みし、そのまま購入してきた。

立ち読みしてた時点で意味不明ばかりだったけども…帰宅して読みだすと「これは無理だ!」に切り替わった。
生半可な気持ちのままなので、これが最初で最後の電験三種の話題になるかもですw
リンク