当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
都道府県別B級珍スポ

沖縄 葛飾北斎も描いた 今も残る仲島の大石

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
都道府県別B級珍スポ

沖縄県那覇市の旭橋駅で降りて、軽便那覇駅跡を見学してバスターミナルに向かう途中で偶然に気付きました。
 見つけた時も感動したけど… あとから調べると更に驚くことも

仲島の大石(なかしまのうふいし)と読むらしいです。 おおいしかと思ってました(;’∀’)
 後ろがバスターミナルも入っている大きなビル。

仲島の大石は高さ6m、周囲25mもある琉球石灰岩

琉球石灰岩の大きな岩の下の方を見ると 波で岩が侵食され窪んだあとも見れますね。ノッチとも呼ぶらしい。
つまり もともとこの辺は海岸線沿いにあったことと教えてくれます。

説明看板も用意されておりました。
この岩は県指定天然記念物に指定されているようです。

葛飾北斎も描いた仲島の大石

画像引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』琉球八景
中島蕉園(ちゅうとうしょうえん)
画像引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』琉球八景:
中島蕉園

画像中央下側に描かれている大岩が、仲島の大石になるらしいです。

この時代 沖縄は琉球時代であり、葛飾北斎も琉球を訪問したことがありません。
 では琉球八景はどのように描かれたかというと…中国からの版本をまねて描いたらしいです。

また かつて ここにも遊郭が存在していたらしいです。 

調べれば調べるほど 歴史も知れて楽しいもんです。

かつては風水上 仲島の大石は大事されていたようだけども、今もひっそりと地元民に愛される大石には変わりなかった。